メニュー

休診のお知らせ NEW

12/28(木)午後~1/4(木)の期間、休診とさせていただきます。

12/28(木)は12:30までの診療となります。ネット受付は8:00、窓口受付は8:50より開始いたします。

※木曜日は通常では休診日ですが、12/28(木)午前のみ臨時で診療いたします。よろしくお願いいたします。

ご来院の方へ(必ずお読み下さい) NEW

  • 混雑緩和と院内での待ち時間短縮のため、予めネット受付をし順番が近づいてからのご来院を推奨しております。
  • スムーズにご案内できるよう、午前は8:50、午後は14:50より窓口受付を開始しております。早い順番を取った方は、早めにご来院ください。
  • 感染予防の為、院内でのマスクの着用と、ご来院前の検温をお願い致します。お済みでない場合は、来院時に検温をさせていただきます。※発熱や咳などの強い風邪症状のある方は、隔離室へご案内させていただく場合がございます。
  • 初診や久しぶりに受診される方は、問診票を印刷してお持ちください(院内にもご用意がございます)。印刷はこちら
  • 当院では新型コロナウイルス感染症の検査・診断は行っておりません。検査をご希望の方は、県が指定する医療機関の受診をお願いいたします。
  • 大変申し訳ございませんが、受付人数多数の場合は早めに受付を終了させていただく場合があります。予めご了承ください。

お知らせ

インフルエンザ予防接種の予約受付中  [2023.09.26更新]
 2023年度インフルエンザ予防接種の予約を受付中です。お電話か窓口にてご予約ください。 10/10(火)より接種開始 対象:13歳以上の方...
続きはこちら
初診の方でもパソコンやスマホ、携帯電話から受付ができます。  [2020.02.11更新]

インターネット受付、現在の待ち人数の確認はこちら

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

所在地

247‐0056
神奈川県鎌倉市大船2-18-24 森ビル2階

※入り口は1階のクリニック森様とは別になります。向かって左手奥のエレベーターをご利用ください。

電車でお越しの方

大船駅笠間口から徒歩5分

車でお越しの方

向かいのタイムズ駐車場をご利用ください。1時間分のサービス券をお渡しします。

※敷地内の駐車場はクリニック森様専用になりますので、停めないようお願い致します。

※駐輪場はありません。ご不便をおかけしますが、敷地内に自転車を停めないようお願い致します。

診療時間

診療時間
9:00-12:30
15:00‐18:30

土曜日は12:30までの診療です。

休診日:木曜日、日曜日、祝日

受付時間

窓口受付

  • 午前9:00~12:15
  • 午後15:00~18:15

※混雑時は、ネット受付済みの方は窓口受付時間を過ぎても受付が可能です。順番に間に合うようご来院ください。

インターネット受付

  • 午前8:00~12:00
  • 午後14:00~18:00

インターネット受付はこちら

※受付人数多数の場合、時間内であっても早めにネット受付を終了させていただく場合がございます。ご了承ください。

※お電話や窓口でのご予約は受け付けておりません。ネット受付をご利用いただくか、直接窓口へお越しください。

当院で行っている診療

こんな症状はありませんか?

  • 【耳】痛い、かゆい、水やうみが出る、耳あか、聞こえが悪い、詰まった感じ、耳鳴り など
  • 【鼻】鼻汁、くしゃみ、鼻づまり、鼻血、臭いがわからない  など
  • 【のど】痛い、つかえる・つまる、むせる、咳・痰、異物感、声が出ない・かすれる など
  • 【その他】めまい、いびき、睡眠時無呼吸症候群、口内炎、舌の痛み、味覚障害、顔面神経麻痺 など

※小さなお子様の診療も行っております(15歳未満の方は、保護者様の同伴をお願いします)。

各種検査

  • 内視鏡検査(鼻咽腔・喉頭ファイバー、嚥下内視鏡検査)
  • 聴力検査 (純音聴力検査、語音聴力検査、ティンパノメトリー、耳小骨筋反射検査)
  • 平衡機能検査(めまい検査)
  • 血液検査、細菌検査、病理検査
  • 睡眠時無呼吸検査(簡易睡眠時呼吸検査装置による)

※CTやMRI等が必要な場合は、近隣の医療機関で受けていただき、結果を当院へ持参していただきます。

治療

  • アレルギー性鼻炎、花粉症:投薬を行うのみでなく、症状や生活スタイルに合わせて治療方法を提案いたします。舌下免疫療法も可能です。
  • 副鼻腔炎:繰り返す方はアレルギーや鼻内の構造的な問題が関与している可能性があり、適切な方法をご説明いたします。
  • めまい:診断を的確に行うだけでなく、生活スタイルに合わせた対処法をお示しし、めまいへの漠然とした不安の軽減を目指します。
  • 補聴器相談:単純な音の検査だけでなく、言葉の聞き取り検査を行い、高価な補聴器をより良く使用できるよう努めます。
  • 嚥下障害:姿勢や食べ方によって飲み込みやすさが変わります。実際の食物を用いて飲みこみの検査を行い、嚥下指導を行います。
  • 睡眠時無呼吸症候群:睡眠検査を行い、必要のある方にCPAP治療を行います。

手術 (外来診療で可能な手術を行っております)

  • 下甲介粘膜焼灼術
  • 鼻茸摘出術
  • 鼓膜チューブ挿入術
  • 耳介血腫開窓術
  • 口唇腫瘍摘出術
  • 扁桃周囲膿瘍切開術  など

クレジットカード、交通系電子マネーがご利用いただけます。

   

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME